スキッズガーデン 大高で遊んできた!特徴や遊具、料金などを解説

遊び場
※本サイトのコンテンツには広告・プロモーションが含まれている場合があります。

皆さん、こんにちは。

暑い日が続いており、公園などの屋外での遊びは熱中症など色々と心配な季節になってきました。今回は、イオンモール内にある屋内型の遊び場スキッズガーデンで遊んできましたので簡単に紹介をしていきます。

本記事でわかること

・スキッズガーデンの概要と特徴
・スキッズガーデン大高店のアクセス、駐車場、利用料金
・スキッズガーデン大高店で遊んできた感想

まずは、結論から

何といっても子供だけで入場できるという他の遊び場にはない圧倒的なメリットがあります。ショッピングモール内にあるため、子供だけ預けて親はショッピングをゆっくり楽しむことができます。

お子さん連れで中々1人でのんびりできない方には非常に魅力的な施設です。

イオンモールによく行くけどまだ利用されたことがない方!利用しないのはもったいないくらい、素晴らしい施設ですので、是非ご参考としてください。

スキッズガーデンの概要

スキッズガーデンは株式会社イオンファンタジーが運営する屋内型の遊び場です。イオンファンタージーはイオンモール内でモーリーファンタジーというゲームセンターを運営していることが多く、その一角にスキッズガーデンが備わっています。

スキッズガーデンの特徴①子供だけで入場できる

最大の特徴は、

子供だけで入場ができる点です(3歳以上/2時間半まで)。

他社の遊び場では親子セットでの入場が必要となりますが、スキッズガーデンは「親離れ、子離れがめばえるあそび場」をコンセプトとしており、子供だけでの入場が可能です。親は子供を預けて買い物したり、カフェでゆっくりしたりできる素晴らしい施設です!

子供だけ置いていくことに若干抵抗はあると思いますが、スキッズガーデンの想いとしても「子供の親離れ」を後押しするというものがあります。親と離れて遊ぶ経験も必要 と背中を押してくれる施設でもあります。

スキッズガーデンの特徴②有資格者や独自の教育を受けたプレイリーダー

子供だけで入場ができるといっても、親としては「1人で大丈夫かな・・・」といった不安もあります。それを解消してくれるのが、遊び場を管理し時には一緒に遊んでくれるプレイリーダーの存在です。

プレイリーダーは保育士などの有資格者もしくは専用の教育プログラムを受けており、子供の遊びや成長を助けてくれる頼もしい存在となります。

利用上の注意点

・子供のみの利用の場合は最大2時間半までとなっています。
・荷物を預け入れるロッカーなどはありません。
・内部での飲食は不可です。

スキッズガーデン 大高について

ここからは、今回訪問したスキッズガーデン大高にフォーカスして紹介していきます。

アクセス

名古屋市緑区にあるイオンモール大高の3Fにあります。専門店エリアではなくイオン大高のエリア(南側)にありますので、立体駐車場に停めると近くて良いと思います。

駐車場

イオンモール大高の駐車場を利用します。入場後3時間までは無料、モール内で2,000円以上の利用があれば追加で2時間無料となります。

土日祝は西立体駐車場が解放されます。ネクステージさんの裏手にあり歩道橋を渡ってモールまで行く必要があります。西立体駐車場まで駐車率100%になったケースは見たことがありません。

店舗内駐車場は駐車率100%になることもあり駐車場難民になりがちなので、遠くても早く停めたい場合は西立体駐車場を利用するのも有りだとおもいます。

最近のイオンモールはゲートや駐車券が無い、スマートパークになっております。カメラによるナンバープレート認識により入退場時間をチェックしているようです。うっかり、料金を払わずに出てしまった・・・なんて可能性もありうるので自己管理が必要な点はご注意ください。

また、モール内で2,000円利用時は追加で2時間無料と言いましたが、店員さんに駐車場サービスが欲しい旨を伝える必要があります。言わないと貰えないケースが多いです。

利用料金

スキッズガーデン大高の利用料金は以下の通りです。ホームページによると店舗によって料金体系が異なる場合があるようです。詳しくは訪問先のスキッズガーデンのHPをご覧ください。

大人・・・無料
子供・・・最初の30分700円、延長料金15分毎に300円 ※0歳児は無料です

大人は入場しても無料です(素晴らしい)。大人は入場せずに子供だけ預けることも可能です。

モデルケースとして、子ども1人が2時間遊んだ場合は2,500円となります(700+300×6)。

ナムコのあそびパーク PLUSなどと比べると延長料金が高めの設定になっていますが、大人料金はスキッズガーデンは無料という事で、差し引き同程度の価格設定です。

遊具

滑り台、ボールプール、お店屋さんごっこなど広くはない店内ですが、色々な遊びがありました。

特にごっご遊びはアイスクリーム屋さん、ラーメン屋さんなど6種類ほどあります。

特に良いなと思ったのは、国内外から遊び方の異なる知育玩具が集められていた点です。普段は目にしないような知育玩具を触って楽しめるのは非常に良いと思いました。

特にSquigzという米ファットブレイントイズの玩具は楽しみ方の幅が広くて大人でも楽しかったです。

クーポンや割引などお得な利用方法は?

・JAFの会員証で100円OFFとなります。
・モーリーフレンズDXアプリで貯めたポイントを利用することができます。

まとめ!

最近はららぽーとなどへの単独出店も行っており、その人気の高さが伺えるスキッズガーデンを訪問してきました。今回は子供と一緒に入場しましたが、3歳以上であれば子供だけで入れることが、他の遊び場にはない最大の特徴だと思います。

本当に利用しないのが勿体ない素晴らしい施設だと思います。イオンモールに行かれた際は是非ともご利用いただければと思います。

なお、店舗によって遊具などは異なりますのでご承知おきください。

子どもと楽しく遊ぶなら、自宅遊びの充実もおすすめです。

遊び場は天気を気にせず遊べますが毎週行くのは金銭的につらいですよね。そこで、家でも楽しめる遊びの選択肢を増やすこともおすすめです。ひなそゆ家では以下の書籍を参考としています。

心と体がのびのび育つ 0~2歳児のあそび図鑑
0歳から3歳までの大切な時期、 子どもと、どう遊ぶ? その答えを一冊にまとめました。 この本は、ママとパパのための「遊び...
非認知能力が育つ 3~6歳児あそび図鑑
今、世界が注目する「非認知能力」が育つ遊びを100以上、紹介! 子供の「意欲」「粘り強さ」「社交性」「自制心」などを伸ば...

モンテッソーリ教育でも言及される非認知能力の向上につながる遊びが紹介されており、遊びながらお子さんの能力伸展もできるためおすすめです。もちろんお外遊びもありますのでご活用ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました